新車を購入した場合は、車のローンだけでも数年かかります。でも新車の良いところは、「全部が新品だから安心して乗り続けられる」というところでしょう。
しかし乗り続けるためには、車のオーナーに義務付けられている車検を受けなければいけません。基本的に新車の場合、初めての車検は3年後です。ところが新車で購入したのに、初回車検が2年後になっていることもあります。
そこで今回は、初めて車を持つ人も、これまで中古車ばかりで新車は初めての人も、知っておかないと損をする「新車の初回車検」についてわかりやすく解説します。
1. 新車(普通車・軽自動車)の初回車検は3年後
一般的には2年毎の車検が基本なのですが、新車の場合は例外になります。実は新車を購入した場合、初めての車検は3年後になります。
もちろん新車で購入した場合でも2回目以降の車検に関しては、一般的な車検と同じように2年毎の車検に切り替わります。
2. 新車でも初回車検が2年後になる場合
新車を購入しても、一般的な車検と同じように初回車検が2年後となっている場合があります。この違いを見分けるには、ナンバープレートを確認すると分かります。
以下で紹介するナンバープレートが付いている場合は、新車で購入したとしても2年毎後に車検の必要があります。
・白いナンバープレートに緑の文字
このナンバープレートは「自家用貨物自動車」の場合に発行されます。
・黄色いナンバープレートに黒の文字
このナンバープレートは「自家用軽貨物自動車」の場合に発行されます。
・黒いナンバープレートに黄の文字
このナンバープレートは「事業用軽貨物自動車」の場合に発行されます。
・その他新車でも2年後に初回車検が来る場合
「自家用特種用途自動車」および「大型特殊自動車」については、新車で購入しても初回車検は2年後になります。
3. 新車の車検有効期間の確認方法
新車の車検有効期間は、フロントガラスに張られているステッカーを見ればわかります。ステッカーには車検の有効期限がかかれています。この期日までに車検を通せば問題はありません。
ただし期日を過ぎた場合は「車検切れ」となるので、公道を許可なく走れば違法となります。ちなみに車検証にも有効期間はかかれていますので、心配な場合は両方とも確認すると良いでしょう。
4. 新車の車検費用はいくら必要?
一般的に「車検の費用」といっているのは、「車検基本料金」と「法定料金」の2つをまとめた費用のことを言います。ユーザー車検(すべてを自分で行う車検のこと)以外の場合は、必ず整備・点検を業者に依頼します。
その時の整備・点検にかかる費用のことを「車検基本料金」といいます。
これに対して「法定料金」というのは、車検を通す上で必ず必要になるお金のことを言います。日本の法律では車の所有者に対して課税される「自動車重量税」がありますし、同じく加入の義務がある「自賠責保険」があります。
自動車重量税とは?
自動車重量税というのは、車の排気量(重さ)によって納税額が決められています。納付すると「自動車重量納付書」が交付されるのですが、この納付書が車検を通すために必要になります。
基本的には業者が手続きを代行するため、「法定費用」としてユーザーに請求します。
自賠責保険とは?
車の保険には「自賠責保険」と「任意保険」の2種類があります。任意保険は「任意」ですから、入らなくても法律上は問題はません。これに対して自賠責保険は「強制保険」とも言われており、車の所有者は加入する義務があります。
保険の契約期間は1か月単位から受け付けていますが、新車の場合は初回車検が3年後になっているので、購入手続きの際に36カ月契約の任意保険に加入しています。
ちなみに自賠責保険の契約が切れた状態で車を運転することは、法律上違反となります。そのため車検を通す際には加入を確認するための「自賠責保険証」が必要です。
2回目以降の車検は2年毎に切り替わりますので、自賠責保険の契約期間も「36ヵ月→24ヶ月」へ変更します。実際の手続きは車検業者が代行しますが、保険料は「法定費用」としてユーザーに請求します。
法定費用にはまだ必要なものがある
車検を受けるということは、陸運支局(軽自動車の場合は軽自動車検査協会)などでの検査を受け、車検証の登録とステッカーの交付を受けます。そのため「検査料」や「登録手数料」など、実際に車検証を発行してもらうために必要な費用があります。
実際にはこれらの手続きも業者がすべて代行してくれますが、費用は「法定費用」としてユーザーに請求されます。
修理・交換は車検基本料金に含まれない
3年間乗り続けていけば、タイヤやオイルなどの交換などが必要になってきます。これらは車検のために必要な整備・点検ではありませんので、車検基本料金には含みません。ですから交換や修理箇所が多い場合は、その分車検費用も高額になります。
初回車検の費用は一体いくら必要?
結論から言うと「車の状態次第」であり「ユーザー次第」といえます。車検基本料金は業者によって設定が異なりますし、法定費用については車種によってあらかじめ決められています。
ただし新車で購入した場合、ほとんどの人が初回車検をディーラー車検で済ませてしまいます。しかもディーラー車検を利用する人の多くが「車のことにあまりよくわからない人」です。
ですから車検費用の見積もりを出してもらった場合も、何が必要で何が不要なのかわからず、言われた通りの内容で車検をお願いしてしまいます。
ただ実際にはこれらの中には車検を通すために必要のない消耗品の交換などが多く含まれているので、車のことを少しでも分かってくるようになると「無駄はカットしておこう」と考えられるようになります。
とはいえ新車の場合は「初めて車のオーナーになる」という人も多いため、こうした知識がほとんどありません。その結果、車検費用項目の中で「修理・交換費用」がかなり割高になります。つまりこれが「車の状態次第」「ユーザー次第」と最初に説明した理由です。
5. 新車の車検はディーラーと民間どっちがおすすめ?
新車の車検の場合は、経年劣化による部品の修理・交換はほとんどありません。そのため見積もりを見てあなたが「車検に必要・不要」の判断ができるのであれば、間違いなく民間車検の方が安く済みます。
ただしこれは「車検の費用のみ」に注目した場合の話です。車の乗り換えのタイミングは新車登録から13年目といわれており、それまでの間安心して乗り続けたいのであればやはりディーラー車検を選んだ方がおすすめです。
なぜならそれまでの間の整備・点検をディーラーがすべて行っていますから、あなたの車の状態や修理・整備などの記録もディーラーは管理しています。言い換えれば「あなたの車の専門医」です。
しかも民間工場よりも安全基準をあえて高めに設定しているため、安心して整備・点検を任せられるというメリットがあります。さらに日本全国どこの店舗でも同じようにサービスが受けられるため、引っ越しなどで他県に移動した場合でも安心です。
とはいえ「民間工場よりも高い」というデメリットが、ディーラー車検にはあります。
ディーラー車検が向いている人
- 車の知識がないひと(あまり詳しくない人)
- 丁寧な接客を希望している人
- 将来車を乗り換える時も同じディーラーで購入しようと考えている人
民間車検が向いている人
- 車検費用を出来るだけ節約したい人
- 土日しか車検が出せない人
- 消耗品の交換などは自分で出来る人
6. まとめ
新車を購入した場合の初回車検は、購入契約と同じ位緊張するものです。わからないことばかりなので「つい言われた通りにお願いしてしまった」と後から後悔することもあります。
でもディーラー車検の場合でも、「今回は車検に必要な交換だけをお願いします」といえば、ディーラー車検であってもかなり費用を節約できます。
これから長く付き合うことになる愛車の整備・点検ですから、あなたのカーライフにあった方法と業者選びをするようにしてくださいね。