カーショップでは色々なメーカーのエンジンオイルが販売されていますが、国産エンジンオイルメーカーとしての評価を高め、愛用者が増えているのがワコーズ(WAKO’S)の製品です。

以前は特に車に詳しい方や、オイルにこだわって色々試してみた結果いきついたブランドという隠れた銘品という印象がありましたが、スーパーGT選手権GT500クラスのスポンサードを機に、多くの方に知られるブランドになりました。

スポンサーリンク

ワコーズ(WAKO’S)とは

ワコーズとは神奈川県に本社を置く株式会社和光ケミカルさんが提供する製品のブランド名です。同社は昭和47年の創業以来、潤滑油開発のエキスパートとして車だけではなく、2輪車も含めた多くのオイル関連製品を提供してきました。

近年のスーパーGT選手権GT500クラスには「レクサス チーム ルマン ワコーズ」として参戦しており、レース活動を通じた高性能オイルの開発も行っています。

また、潤滑油開発のエキスパートだけにエンジンオイルに留まらず、ミッションオイル、ブレーキフルード、メンテナンス用油脂類など多くの自社ブランドの製品を提供しています。

商品パッケージデザインの特徴

ワコーズの製品のパッケージの特徴は、同社のコーポレートカラーでもあるブルーにピンク色の帯が入ったデザインを全製品に採用している点です。特にオイル缶はメタリックカラーを採用していますのでカーショップのオイル売り場でも目を引くデザインになっています。

同社がスポンサードするレースカーも同じくブルーを貴重としてピンクのラインを織り交ぜたボディーカラーにデザインされていますので、レースを観戦した方にはより親近感を感じやすいデザインになっています。

ワコーズのエンジンオイルには一般的な4サイクルエンジン用オイルだけではなく、今では絶版車となっている2サイクルエンジン用オイルもラインナップされています。2輪車では今でも2スト250ccレプリカの人気が高いので、ユーザーにはありがたいラインナップです。

ラインナップの主力となる4サイクルエンジン用オイルは豊富なラインナップを揃えています。GT500レースカーにも用いられている100%化学合成油から、ストリート用オイル、更にはフォルクスワーゲンやBMW、メルセデス・ベンツなどのカーメーカー認証取得規格オイルまで取り揃えています。

また、他のメーカーのオイルにはあまり見られない特徴として、同一製品でも複数の規格を用意している点があります。多くのエンジンオイルでは一つの名称が粘度などオイルの性能まで表していますが、ワコーズのエンジンオイルは同じラインナップでも複数の規格を用意して、多くのエンジンに対応できるようにしています。

早速、主なラインナップを確認してみます。

街乗りを中心に最も汎用性の高い製品 PRP-S プロステージS

PRO-S30 プロステージS 0W-30

ワコーズ(Wako's)
¥2,667 (2024/04/07 11:13時点 | Amazon調べ)

PRO-S40 プロステージS 10W-40

ワコーズ(Wako's)
¥8,360 (2021/10/05 09:45時点 | Amazon調べ)

PRO-S50 プロステージS 15W50

現在のワコーズのオイルの中で最も多くのユーザーにおすすめできる汎用性の高い製品がPRP-S プロステージSです。渋滞の中での走行、エコカーやハイブリッド車などエンジンの始動と停止が頻繁に繰り返される車など走行条件が一定しない場面でもしっかりとした性能を維持するように作られています。

こうした街中でのストップ&ゴーの多い環境はエンジンへの負荷が変動しやすく、高回転・高負荷とは別の意味でオイルにも幅広いエンジン運転領域をカバーする性能が求められます。

SAE規格は0W-30、10W-40、15W-50の3種類をラインナップしています。

コストパフォーマンスの高いオイルですが、ワコーズ(WAKO’S)のオイルらしくユーザーからの評判は、低回転での振動が大幅に軽減された、この価格で性能差を体感できる素晴らしいオイルだ、というように同社オイルの特色は全ての製品に活かされています。

サーキット走行を行うユーザーにおすすめ!4CR-SR フォーシーアールSR

4CR-SR-30 フォーシーアールエスアール 0w-30

4CR-SR-30 フォーシーアールエスアール 5w-40

4CR-SR-30 フォーシーアールエスアール 10w-50

オートクラフト
¥7,007 (2024/04/21 20:42時点 | 楽天市場調べ)

レクサス チーム ルマン ワコーズのレースカーにも使用されているサーキット直系のエンジンオイルが4CR-SR フォーシーアールSRです。サーキット走行を行う機会の多いユーザーや、高回転・高負荷領域で使用する機会の多いユーザーにはこちらの製品がおすすめです。

SAE規格も0W-30、5W-40、10W-50の3種類をラインナップしています。

レースにも使われる高性能オイルながらも低粘度のものをラインナップしていることで、実際に使用したユーザーからはエンジンのピックアップが軽くなった、アクセルレスポンスが向上したという評判が高くなっています。

スポーツカーでのストリート走行が主体の場合におすすめ!TR トリプルアール

TR-30 トリプルアール30 5W-30

ワコーズ(Wako's)
¥54,800 (2024/04/10 14:31時点 | Amazon調べ)

TR-40 トリプルアール 10W40

TR-50 トリプルアール 15W50

TR-60 トリプルアール 20W60

高回転・高負荷領域での熱ダレを防ぐ、しっかりとした油膜保護と潤滑性能の確保を目的として開発されたのがTR トリプルアールです。カーショップの走行会で年に1回程度のサーキット走行を楽しむことはあるが、普段は高速道路を長距離で走ることが多いユーザーなどストリートユース向けの最高峰と呼んでも良い製品に仕上がっています。

SAE規格も5W-30、10W-40、15W-50、20W-60の4種類をラインナップしています。

オイルが暖まるまでは若干の粘度の高さを感じるが、暖まってしまえば純正の0W-30のオイルから切り替えても却ってフリクションが減ったように感じる、メカノイズが減少したというユーザーの声が多く聞かれています。

輸入車ユーザーにおすすめ!4CT-S フォーシーティーS

4CT-S30 フォーシーティーS 5W30

日本オアシス株式会社
¥55,000 (2024/04/21 20:42時点 | 楽天市場調べ)
\ポイント最大9倍!/
楽天市場

4CT-S40 フォーシーティーS 5W40

4CT-S50 フォーシーティーS 10W50

フォルクスワーゲンやBMW、メルセデス・ベンツ、ポルシェなどドイツを代表するメーカーの認証を取得しているのが4CT-S フォーシーティーSです。エンジンの各種クリアランスが国産車とは異なる輸入車においても認証を取得する製品を提供している点にもワコーズの製品開発技術力の高さが現れています。

SAE規格は5W-30にてフォルクスワーゲン、BMW、メルセデス・ベンツの認証を取得しています。ポルシェ用としては10W-50が同じく認証を取得した製品となっています。

輸入車に多いディーゼルエンジン搭載車で選択しているユーザーが多く、それらのユーザーの評判も、ディーゼルエンジン特有のノイズが抑えられて静かになったように感じる、他社のオイルから変えてみたらエンジンの吹け上がりが軽いなど、この商品のコンセプト通り輸入車ユーザーからの評判が高くなっています。

クラシックカーユーザーにおすすめの商品も!TT タフツーリング

TT-40 タフツーリング 20W40

 TT-50 タフツーリング 25W50

空冷ポルシェなどのネオクラシックカー及びクラシックカーには最近の主流である低粘度オイルとは別のオイルが求められます。これらの車ではピストンとシリンダー内面などのクリアランスが大きいため、ある程度粘度が高くしっかりと油膜を保持するオイルが必要です。

TT タフツーリングはSAE規格20W-40、25W-50を用意してクラシックカーのエンジンに求められる粘度や油膜保護性能をしっかりと提供します。

粘度が高めなため、現行車両で試したユーザーからは、4CR-SR フォーシーアールSRから変えてみたら始動性も悪いし、吹け上がりが重いという意見があります。しかし、このオイルのターゲット層であるネオクラシックカーのユーザーからは、走行距離を重ねても油圧の低下が少ないように感じる、というような高い油膜保持性能を体感出来た、というようにオイルの狙い通りの評判ともいえるでしょう。

スポンサーリンク

まとめ

ワコーズ(WAKO’S)のエンジンオイルの代表的なラインナップを確認しながら、どのようなユーザーにおすすめかを確認してみました。こうしてみるとサーキット走行からクラシックカーまで、カバーしていない車種や走行シーンはないと言えるほど豊富なラインナップが用意されていることが理解できました。

今回ご紹介した製品以外にも、2輪車用に最適化されたエンジンオイルやD1グランプリ出場車などのドリフト車用のオイルも用意されているなど本当に多くの製品を用意しています。きっと探しているエンジンオイルが見つかるはずですので、まずは取り扱いカーショップにてどのようなフィーリングのエンジンオイルが欲しいか相談し、最適な一品をワコーズのエンジンオイルから見つけ出してみて下さい。

スポンサーリンク
おすすめの記事