\ ドラレコ取り付け出張サービス! /

ドライブレコーダーのオプション機能に「駐車監視機能」が付いている機種があります。この機能は名前の通り、駐車中にも撮影ができる機能なのですが、バッテリーの状態によってはバッテリー上がりを起こしてしまう可能性もあります。

今回は、なぜバッテリーが上がってしまうのか、そしてバッテリーッテリー上がりを防ぐ方法を詳しくご紹介しますので、ぜひ参考にして下さい。

スポンサーリンク

ドライブレコーダーの駐車監視機能とは?

ドライブレコーダーの「駐車監視機能」とは、名前の通り駐車中でも撮影ができる機能で、駐車時に当て逃げやいたずらなどをされてしまった場合にも証拠を残せるメリットがあります。

KENWOOD(ケンウッド) 前後撮影対応2カメラドライブレコーダー DRV-MR740フルハイビジョン GPS 駐車監視録画対応 高画質前後200万画素 シガープラグコード(3.5m)付属 microSDHCカード付属(16GB) 2カメ ドラレコ DRV-MR740

駐車監視機能の仕組み

駐車監視機能の仕組みは大きく3通りあります。

衝撃感知タイプ

1つ目は、「衝撃感知」タイプです。このタイプのものは車を当て逃げされてしまった場合に有効なものとなっています。また、衝撃に反応した時のみに撮影する為、内臓バッテリーで対応できる事が多い為、バッテリー上がりの心配がありません

しかし、衝撃が加わらないと反応せず撮影が出来ない為、撮り漏らしがある可能性があります。

動体感知タイプ

2つ目は、「動体感知」タイプです。このタイプのものはセンサーが「何かが動いた」と反応したときのみに撮影するものです。衝撃感知タイプと違い、いたずらなどの衝撃があまり加わらない様な場合でも撮影することが出来ます。

しかし、動体を感知する度に撮影をするため、場合によっては電力の消費が大きくなってしまいます。その為、車のバッテリーから電源を取った場合はバッテリー上がりの危険があります。

常時撮影タイプ

3つ目は、「常時撮影している」タイプです。このタイプの場合、駐車中でも常時撮影している為、センサーが反応せず、撮り漏らしてしまったということが無く一番安心出来ます。しかし、電力の消費も大きく、動体検知タイプと同じようにバッテリーから電源を取った場合はバッテリー上がりの危険があるので注意が必要です。

駐車監視機能の効果

駐車監視機能の効果は駐車中に当て逃げいたずらなどをされた際にも証拠を残せる事です。基本的に、当て逃げやいたずらは監視カメラなどが無い限り証拠がないため警察も捜査ができず、泣き寝入りとなってしまうことが多いです。

しかし、駐車監視機能が付いているドライブレコーダーでその時の状況を撮影できていれば証拠が残せる為、警察も捜査をしてくれる他、相手の特定も容易となるので事件の早期解決にも繋がります。

駐車監視機能付きドライブレコーダーはバッテリー上がりの危険がある?!

駐車監視機能が付いているドライブレコーダーはバッテリー上がり防止の為に「電圧」を監視しているので、正常な状態でしたらバッテリーが上がることはありません。しかし、バッテリーが弱っている場合はバッテリーが上がってしまう可能性が出てきます

ドライブレコーダーによるバッテリー上がりの対策

それでは、バッテリー上がりの対策をどのように行えばいいかと言いますと、バッテリーが劣化する前に交換する方法があります。

しかし、バッテリーの劣化具合は使用状況や環境で大きく変わるため、何で判断すればよいか分からない方も多いと思います。そのような方は、ガソリンスタンドやカー用品店でのバッテリー点検を利用してみましょう。

ガソリンスタンドなどにはCCAテスターというバッテリーの劣化具合を計測する工具があり、無料で確認してもらう事が出来ます。駐車監視機能を利用している場合は、次のようなタイミングを目安に確認してもらうようにしましょう。

バッテリーチェックのタイミング
  • 最低でも半年に1回
  • バッテリーが弱くなる冬に1回
スポンサーリンク

駐車監視機能付きドライブレコーダーを購入する場合のポイント

以上のようなメリット、デメリットを踏まえ、駐車監視機能が付いているドライブレコーダーを購入する際のポイントをご紹介します。

録画時間・録画方法

一番気になるのが録画時間と録画方法です。ドライブレコーダーの録画時間は機種により様々ですが、長いものですと24時間、短いものですと20~30分のものがあります。そこで、購入時の目安としては、「車を安心できない場所へ駐車する時間よりも長く録画できるもの」を選ぶようにしましょう。

例えば、自宅に車庫があり買い物でしか車に乗らない方は、1時間程度の撮影が出来れば問題ありません。一方で、自宅の駐車場が月極駐車場で常に当て逃げなどをされてしまう可能性があるという方は、12時間以上撮影出来る機種の方が良いでしょう。

録画方法に関しては上で紹介したとおり「衝撃感知タイプ」「動体感知タイプ」「常時撮影タイプ」の3つがあります。これらの選び方は、次のようにしてみましょう。

録画方法の選び方
  • 当て逃げ対策には衝撃感知タイプ
  • 当て逃げ、いたずら対策には動体感知タイプ
  • 徹底して対策したい方は常時撮影タイプ

録画範囲

必要録画範囲も何に対策をするかで変わります。

例えば、当て逃げ対策の場合、前後撮影が出来ればほとんど問題ありません。と言うのも、駐車中に一番ぶつけられる場所は車の前方、後方となっています。その為、車の前後の撮影が出来ていれば、ほぼ確実に当て逃げの相手を撮影することができます。

また、側方からの当て逃げやいたずら、車上荒らしなど万全に備えたい場合は、死角が無い360°撮影型のドライブレコーダーを利用することで確実に相手の撮影ができます。

録画範囲の選び方
  • 当て逃げ対策には前後撮影タイプ
  • いたずら、車上荒らし対策には360°撮影タイプ

コムテック 360度全方向カメラ+リヤカメラ搭載 ドライブレコーダー HDR360GW 340万画素 ノイズ対応 夜間画像補正 LED信号対応 専用microSD(32GB)付Gセンサー GPS 12/24V対応 3年保証 日本製 駐車監視機能付 補償サービス2万円 COMTEC

設置・配線方法

ドライブレコーダーの取り付けは、カー用品店やディーラーに依頼してしまう方法と、自分で取り付ける方法がありますが、それぞれにメリットとデメリットがあります。

カー用品店やディーラーに依頼する

まず、お店に依頼する場合のメリットは手間が掛からず、作業ミスの可能性が少ない事です。ドライブレコーダーの取り付けは理解していればそれほど難しくはありませんが、DIYに不慣れな方が自分で作業をすると時間がかかったり、作業ミスが起きてしまう可能性もありますので注意が必要です。

一方で、カー用品店やディーラーなどの場合は、ドライブレコーダーの取り付けにも慣れていますので、作業ミスの可能性が少ないだけではなく、作業時間も短く済みます。

反対にデメリットは工賃が高いことです。一般的な工賃として、前後分離型のドライブレコーダーで電源裏取り(内装を外し、電源を内装裏の配線から取る方法)した場合で約15,000円前後となっています。長時間の駐車監視が出来るドライブレコーダーの場合は、配線を裏から取る必要がある上、アクセサリー電源だけではなく「常時電源」からも電源を取る必要がありますので、工賃が更に高くなってしまう可能性もあります。

自分で取り付ける

自分で取り付ける場合のメリットは工賃が掛からないことです。お店の工賃が高いなと感じた方は自分で取り付けることを検討してみましょう。

デメリットは、知識と工具が必要となることです。特に長時間、駐車監視機能を利用する場合は、シガーソケットから電源を取ることが出来ず、常時電源やアクセサリー電源の配線を利用する必要があるなど、少々複雑となっています。

構造や仕組みを理解してしまえば、それほど難しい作業ではありませんが、不安な方はお店に頼むほうがいいでしょう。

また、ドライブレコーダーを自分で取り付ける場合は工具を用意する必要もあり、少々手間となってしまいます。

駐車監視機能付きドライブレコーダーを購入するならバッテリー上がりに要注意!

ここまでご紹介した通り、駐車監視機能が付いたドライブレコーダーはバッテリーの電圧を監視しているので、正常な状態でしたらバッテリー上がりを起こしてしまう事はありません。

しかし、バッテリーが弱ってしまうとバッテリー上がりを起こしてしまう可能性もありますので、半年に1度、そして冬に1度のバッテリーの点検をしっかりと行い、バッテリー上がりに注意して利用しましょう。

スポンサーリンク
おすすめの記事