アライメントという言葉はカー用品店や雑誌など、あらゆる方面で耳にしますよね。しかし、実際にアライメントとは何なのか、と聞かれると解答に困ってしまう人も少なくないんじゃないでしょうか。

アライメントとは簡潔に説明すると、タイヤの取り付け角度の事です。

なぜ角度をつける必要性があるのかと言うと、車の直進安定性であったり、コーナリング性能であったりと、アライメントはあらゆる場面で車の挙動を制御するのに一役買ってくれるからです。

アライメントが適正値でないと車の安定性に影響するだけではなく、タイヤの偏摩耗を起こしてしまいます。均等に摩耗しなくなる事でタイヤの寿命を縮めたり、最悪の場合バーストを起こして重大事故の原因にもなってしまいます。

スポンサーリンク

車のアライメントとは?

アライメントとはタイヤの取り付け角度の事ですが、一方向だけではなくあらゆる方向に僅かに角度がつけられており、それらを総称してアライメントといいます。

その角度には個別に名称があり、代表的なものを挙げるとキャスター角・キャンバー角・トー角などがあります。これらの角度にはそれぞれ役割が異なります。

キャスター角

キャスター角とは車を横から見た時の、操舵輪のキングピン軸上部の後方への傾き角度の事です。バイクで説明すると、バイクを横から見た時のフロントフォーク(前輪を固定している2本の棒状のもの)の傾きです。

キャンバー角

キャンバー角とは車を前方・後方から見た時の、タイヤの上部が車両の中心に倒れている傾き角度の事です。パラリンピックの車椅子はスポーツ性能を上げる為に、進行方向から見るとハの字に傾いていますが、この角度がキャンバー角です。

トー角

トー角とは車を上から見た時に、進行方向を前としたタイヤの内向き・外向き角度の事です。スキーで例えると、滑降する際に両足のつま先を内側(トーイン)に向けて滑るボーゲンのような状態です。

ホイールアライメント調整が必要になる場合

新車の段階でホイールアライメントは通常に設定されてから市場へと流通しますが、車の利用状況、関連部品の脱着や社外パーツを装着した際にはアライメント調整が必要となる場合があります。

では、具体的にはどういった状況でアライメント調整が必要となるのでしょうか。

事故を起こして衝撃を与えてしまった

事故を起こしてタイヤ、足回りなどアライメントに影響のある部位へ衝撃を与えてしまう事でアライメントが狂ってしまう場合があります。

また、タイヤは路面からの衝撃にはサスペンションで衝撃を緩和する機構になっていますが、それ以外の方向から衝撃を吸収する機構になっていません。

ですから、たとえタイヤがパンクしない程度の衝撃であっても、アライメントの数値が狂ってしまうケースも数多くあります。

ホイール、足回り関連に社外パーツを取り付けた

ローダウンやリフトアップをして、車高の高さを変更した場合はアライメントが狂ってしまうので調整が必要です。

インチアップに関しては純正ホイールのタイヤ外径を変更せずに行いますが、僅かではありますが外径が変わる場合もあるので、厳密に言えばアライメント調整をするのが望ましいです。

車の挙動に異常がある場合

平坦な道を走行しているのに左右どちらかにハンドルをとられたり、コーナーを曲がりきった後にハンドルが戻りにくかったりなど、走行に違和感を感じた場合はアライメントが狂っている可能性があります。

タイヤが偏摩耗している場合

タイヤが偏摩耗している場合は、アライメントが狂っている可能性があります。

車高を変更したり、タイヤや足回りに強い衝撃を与えた場合以外にも、アライメントが狂ってしまう原因はあります。

たとえアライメントが狂ってしまう原因に思い当たる節が無くても、アライメントが狂っている(新車時の調整に不具合の可能性)というケースも稀にあります。

運転のクセでも偏摩耗する事はありますが、そういった場合をのぞくとほとんどがアライメントが狂っている事が原因によるものです。

荷重過多で車体が重みで下がっている場合

先程のローダウンやリフトアップと同じ理由で、荷重によって車高が下がっている状態もアライメントは基準値ではなくなってしまいます。

積み荷を降ろして車高を通常に戻す事でアライメントは正常値に戻りますが、常時荷物を積んだ状態でタイヤの偏摩耗に悩んでいる場合は、アライメントの調整をして改善する必要があります。

スポンサーリンク

ホイールアライメントの調整ができる場所と料金相場

ホイールアライメントの調整が必要な場合は、どういった場所へ頼めば調整してくれるのでしょうか。

ディーラーではアライメントの調整は受付してくれない場合が多く、足回り部品に社外パーツを装着しているのであれば、整備自体を断られるというケースも少なくありません。

整備工場でもアライメント調整をしてくれる所はありますが、こちらも同様に断られる場合があります。カー用品店やタイヤショップの方が対応がスムーズでしょう。直接店頭に持っていった場合は、断られる場合もあるので、事前に連絡が必要です。

料金は車種や地域で変動があるのであくまで目安として、大手タイヤショップ(神奈川県)で1万5千円~、大手カー用品店(東京都)で2万1千円~となっています。車種やメーカーによってアライメント調整ができる部位が異なり、価格も最低価格の表記になります。

大手である事や価格の安さといった項目もショップを選ぶ一つの基準になりますが、アライメントは特殊な分野となっています。ですから、やはりアライメントに力を入れているショップかどうかというのも基準にする事もオススメします。

ホイールアライメントに関するQ&A

ホイールアライメントについての基礎的な解説は以上になりますが、最後にアライメントについてのよくある質問集を集めたQ&Aを紹介します。

車のアライメントはなぜ狂うんですか?

アライメントが狂ってしまう原因は、前述した車高の高さを変更したケースや、事故による衝撃などが挙げられます。しかし、厳密に言えば僅かなボディの歪みや、ゴム製品の劣化などでも僅かな狂いは起こります。

また、日常の運転で段差に勢いよく乗り上げていたり、輪止めにぶつけて車を停車したりしていると、少しずつアライメントが狂ってくる事もあります。

ホイールアライメントの調整をしないとどんなデメリットがありますか?

ホイールアライメントは、車の直進安定性やコーナリング性能を向上させる目的でセッティングされています。

ホイールアライメントが狂うと、タイヤが偏摩耗して寿命を縮めてしまうというデメリットだけではありません。真っすぐ走らなくなってしまったり、ハンドルをとられたり、グリップ力が低下したりなど、車の性能にも悪影響を及ぼしてしまいます。

アライメント調整はDIYでもできますか?

アライメントにはテスターや専用ツールなどが必要となり、認証工場や指定工場であっても対応出来ないケースがあります。

また、アライメントの調整には足回りの重要な箇所を弄る必要があります。些細なミスが重大事故へと繋がる部位に触れる必要があるので、プロショップへ依頼する事をオススメします。

車高調の取り付けとアライメント調整は同じタイミングで行う必要がありますか?

車高調を取り付ける時に、同じタイミングでアライメントを調整する必要があります。

ただし、車高が変わればアライメントも変わるので、必ず車高を任意の高さに決めてから、最後にアライメントを調整しなければなりません。

スポンサーリンク
おすすめの記事